まとめ買いやネットスーパーの利用が増え、冷凍庫が足りないと感じたことはありませんか?
特に共働きや子育て世帯では、冷凍食品や作り置きのストックが増えがち。
そんなときに活躍するのが「セカンド冷凍庫」です。
その中でも人気なのが、山善のスリム冷凍庫「YF-SU50・YF-SU70・YF-SU90」の3機種。
この記事では実際の口コミや評判をもとに、それぞれの特徴や使い勝手、気になる電気代やお手入れ方法まで詳しくご紹介しますね。
YF-SU50、YF-SU70、YF-SU90の悪い口コミとその対策ポイント
YF-SU50、YF-SU70、YF-SU90のレビューは総じて好評ですが、一部には以下のような声もありました。
霜取りが必要

こまめに手入れしないと霜がつく
YF-SUシリーズは直冷式のため、定期的に霜取りが必要です。
ですが、実はちょっとした工夫で霜の付着を減らせるんですよ。
例えば、キッチンペーパーに少量のサラダ油を染み込ませて内壁に塗ると霜がつきにくくなります。
油は水をはじくので、霜の付着を抑えてくれるのです。
また、直冷式は霜を溶かすためのヒーターがない分庫内の温度が安定していて、食材の長期保存に向いているというメリットもあります。



少しの工夫で対策可能。さらに長期保存に向いているメリットも!
一番下の引き出しが小さい



引き出しの裏にコンプレッサーがある分小さかった
山善のスリム冷凍庫、YF-SUシリーズは本体の下部にコンプレッサーが設置されています。
そのためその裏側に当たる一番下の引き出しの奥行が小さくなってしまっています。
これは他メーカーの冷凍庫でもありえることなのですが、保存したい物のサイズが分かっている場合は要確認です。



一番下は細々した冷凍ご飯や、冷凍牛丼のような薄めの食材の保存が便利そうですね
YF-SU50、YF-SU70、YF-SU90の良い口コミと満足されているポイント
続いて、実際に使った人からの高評価ポイントを紹介します。
と満足されている口コミが多く見られました。
引き出し収納が便利



冷凍食品がぴったり収まって気持ちいい
引き出しで仕分けしやすい
引き出しは前面がクリア仕様なので、中身がひと目で分かって探しやすい!といった声が多くありました。
また、引き出しの横幅が16cmで、一般的な冷凍食品が縦にピッタリ入るサイズ。
お弁当用の冷凍食品もぴったり収納できますよ。
コンパクトでもしっかり入る



キッチンや洗濯機横のちょっとしたスペースに置けた!
幅33.5cmのスリムボディながら、容量は最大90Lとしっかり。
設置スペースは新聞紙1枚分なので、設置面でも高評価でした。
音が静かで気にならない



動作音が静かで驚いた
リビングに置いても違和感がない
静音性を評価する声も多数ありました。
直冷式でファンがないため、ファン式よりも静かになっています。
運転音は約35dBで、図書館や鉛筆の筆記音と同程度。
お昼寝中の赤ちゃんがいても安心ですね。
YF-SU50、YF-SU70、YF-SU90の機能や特長は?
幅わずか33.5cm!設置しやすいスリム設計


YF-SU50・70・90は、いずれも幅33.5cmのスリム設計。
国内の家庭用前開き冷凍庫としては最小クラスの幅で、設置場所に悩むことが少ないのが魅力です。
設置には両側2cmずつ隙間が必要ですが、それでもコンパクトですね。
セカンド冷凍庫を迎えるに当たって起こるのが設置スペースの問題。
容量が多い物は幅があって置けない・・・という事が山善のスリム冷凍庫ならありません。
ちょっとした隙間に設置できるのは嬉しいですね。
引き出し式でスッキリ収納


すべてのモデルに透明の引き出しがついていて、庫内をきれいに整理できます。
引き出しのサイズや段数はモデルによって異なり、
YF-SU50 | YF-SU70 | YF-SU90 | |
引き出し(大) | ×2 | ×3 | ×4 |
引き出し(小) | ×1 | ×1 | ×1 |
引き出し(大):幅16.4×奥行32.5×高さ24.5cm
引き出し(小):幅16.4×奥行15.5×高さ19cm(最下段)
となっています。
仕切りを外して使うことも可能で、背の高い食品もラクに入りますよ。




7段階の温度調整


ダイヤル式で簡単に温度調節ができます。
季節や庫内の食品量に応じて、最適な温度に設定できるのがうれしいですね。
静音・省エネ設計


運転音は35dBと、とても静かです。
鉛筆で文字を書く音が30dBで、図書館の音が40dBなので、その中間ぐらいです。
静かなので、リビングで小さいお子さんがお昼寝する、というご家庭でもお使いいただけますよ。
年間消費電力も控えめで、省エネ基準達成率は100%。
お財布にも環境にも優しい設計になっています。
YF-SU50、YF-SU70、YF-SU90の電気代は?
光熱費がどんどん上がっていく中で、24時間稼働の家電を増やすと電気代が気になりますよね。
31円/1kWhで電気代を計算してみました!
YF-SU50 | YF-SU70 | YF-SU90 | |
1ヵ月 | 約346円 | 約408円 | 約470円 |
1年 | 約4,154円 | 約4,898円 | 約5,642円 |
直冷式のため、ファン式よりも電気代は安くなっています。
さらに引き出し式なので、冷気が逃げにくくなっているのも良いですね。
省エネ基準も100%達成しているため、他機種と比べて特別高いということはありません。
YF-SU50、YF-SU70、YF-SU90のお手入れ方法は?
YF-SUシリーズは直冷式のため、定期的に霜取りが必要です。
霜が5mmほどついたタイミングで、40℃程度の濡れタオルでやさしく拭き取ります。
霜が取れたら乾いたタオルで乾拭きをしてくださいね。
霜を予防したい場合は、庫内の壁に薄くサラダ油を塗っておくのがおすすめ。
油は水をはじくので、霜が付きにくくなりますよ。
ケースや仕切りは取り外して水洗いすることができるので、清潔に保つことができます。
さらに、本体底面にはキャスターが付いており、移動させて本体下にたまったホコリの掃除も簡単です。
YF-SU50、YF-SU70、YF-SU90のスペックは?
それぞれのスペックをまとめました。
YF-SU50 | YF-SU70 | YF-SU90 | |
定格内容積 | 50L | 70L | 90L |
本体サイズ 幅×奥行×高さ(cm) | 33.5×58×92 | 33.5×58×117 | 33.5×58×142 |
重量 | 24kg | 33kg | 39kg |
電源 | AC100V(50/60Hz) | ||
年間消費電力(50/60Hz) | 134kwh | 158kwh | 182kwh |
省エネ達成率 | 100% | ||
運転音 | 35dB | ||
引き出し数 | 3段(大2、小1) | 4段(大3、小1) | 5段(大4、小1) |
電源コード | 1.8m |
3機種の主な違いは高さ、容量、引き出し数でした。
まとめ:小さなスペースに頼れる冷凍庫をプラス
山善のスリム冷凍庫YF-SUシリーズは、冷凍ストックが増えがちな子育て家庭や共働き世帯にとって、まさに理想のセカンド冷凍庫です。
- 霜取りが必要
- 一番下の引き出しが小さい
といった悪い口コミがありましたが、対策することで改善が可能です。
さらに、
- 引き出し収納が便利
- コンパクトでもしっかり入る
- 音が静かで気にならない
などの満足されている口コミの方が多くありました。
- スリムで省スペース
- 静音・省エネ設計
- 引き出し式で整理しやすい
- 霜取りは必要だけど簡単
といった特徴があり、「置き場所がない」「もっと冷凍庫が欲しい」という悩みを解決してくれますよ。
買い物の回数を減らして時間を節約したい人にもぴったり。
冷凍庫にもう少し余裕が欲しいな…と感じている方は、セカンド冷凍庫として山善のYF-SUシリーズを検討してみてくださいね。