【比較】ルンバ+405と505の違いは?吸引力・水拭き・価格をわかりやすく解説

本記事のリンク先にはプロモーションを含みます。

ルンバプラス405コンボと505コンボ、どっちがいいの?

この2モデルは見た目も機能も似ていて、選ぶ時に迷いやすい組み合わせです。

どちらも吸引と水拭きができて、自動ゴミ収集機能も搭載した頼れるモデルですが、一体どんな違いがあるのでしょうか?

「こんな家庭にはこっちがおすすめ!」というポイントを、共働き夫婦目線で分かりやすく解説します。

あなたの家庭にぴったりの一台を見つけるヒントにしてくださいね!

目次

まずは結論:共働き家庭におすすめはどっち?


Roomba® Plus 405 Combo

Roomba® Plus 505 Combo
Dirt Detect™ テクノロジー
(汚れを感知し、徹底清掃)
なしあり
DualClean™ モップパッド
with PerfectEdge®
(モップパッドの伸縮機能)
なしあり
モップパッド乾燥送風乾燥温風乾燥
PrecisionVision™ AIテクノロジー
(障害物回避センサー)
なしあり
価格98,800円128,400円
  • コスパ重視で2-in-1ロボット掃除機を試したい
  • お掃除も徹底的でなく、普通にきれいになれば良い
  • 床の片付けは習慣になっている
  • 水拭き用モップは乾けば特に気にしない
  • 最高の吸引力と清潔感を求めたい
  • 床にモノが散らかりがち
  • 水拭き用モップも清潔に保ちたい
  • ペットを飼っている

ルンバプラス405コンボとルンバプラス505コンボの違いは?


Roomba® Plus 405 Combo

Roomba® Plus 505 Combo
吸引力600シリーズの最大70倍600シリーズの最大70倍
Dirt Detect™ テクノロジー(重点掃除)なしあり
モップ機能DualClean™ モップパッド
スマートスクラブ対応
DualClean™ モップパッド
スマートスクラブ対応
DualClean™ モップパッド with PerfectEdge®なしあり
モップの乾燥方式送風乾燥温風乾燥
ClearView™ Pro LiDAR(マッピング)ありあり
PrecisionVision™ AIテクノロジー(障害物回避)なしあり
自動ゴミ収集最大75日最大75日
充電ステーション サイズ
奥行き×幅×高さ
45×31.5×47.2cm45×31.5×47cm
本体サイズ
奥行き×幅×高さ
35.7×35.1×10.6cm35.7×35.1×10.6cm
製品重量ロボット本体:約4.1kg
充電ステーション:約6.3kg
ロボット本体:約4.3kg
充電ステーション:約6.3kg
詳しくはこちら詳しくはこちら

ルンバプラス405コンボとルンバプラス505コンボの違いは6つありました。

それぞれを詳しくご説明しますね。

違い①清掃能力の違い:Dirt Detect™ テクノロジーの有無

楽天市場より

Dirt Detect™ テクノロジーとは、汚れを見つけると走行回数を増やして重点的にお掃除する機能です。

この機能はルンバプラス505コンボのみ搭載されています。

基本的な吸引力は、どちらのモデルも従来比最大70倍で変わりません。

違い②水拭き機能の違い:DualClean™ モップパッド with PerfectEdge®の有無

ルンバ 405 505違い
楽天市場より

DualClean™ モップパッド with PerfectEdge®とは、モップパッドを伸縮させ、壁際まできれいに水拭きする機能です。

ルンバプラス505コンボに搭載されており、従来品に比べて壁際まで18%近づいてお掃除してくれます。

どちらのモデルも基本的な拭き上げ能力は変わりませんが、隅々まできれいに拭き上げてほしい!という方におすすめの機能です。

違い③障害物回避能力の違い:PrecisionVision™ AIテクノロジーの有無

ルンバ 405 505違い
楽天市場より

どちらのモデルも、ClearView™ Pro LiDARというマッピング機能が搭載されています。

このマッピング機能によってお部屋を順番にお掃除してくれたり、階段などの段差からの落下を防ぎます。

ルンバプラス505コンボには、さらにPrecisionVision™ AIテクノロジーを搭載。

AIカメラセンサーにより、障害物を感知、回避してくれます。

電源コードやおもちゃ、ペット排泄物といったものを避けてくれますよ。

床に子どものおもちゃが散らかりがち…といった場合でもお掃除できるので、お片付けに自信がない場合はぜひ選んでいただきたい機能です。

違い④⑤充電ステーションの違い:モップの乾燥方式・サイズ

ルンバ 405 505違い
楽天市場より

どちらの充電ステーションも、

  • 最大75日ゴミの自動排出
  • モップパッドの自動洗浄・乾燥

が可能です。

大きな違いはその乾燥方式。

ルンバプラス505コンボは温風乾燥で素早く乾かすため、雑菌の繁殖を抑えてより清潔に保ってくれます。

ルンバプラス405コンボは送風乾燥のため、自動乾燥してくれますが少し時間がかかります。

どちらもステーション設置にはスペース確認が重要です。

サイズはルンバプラス405コンボの方が2mm高くなっているので、設置場所に注意してください。

違い⑥価格とコスパで選ぶなら?

Roomba® Plus 405 Combo Roomba® Plus 505 Combo
98,800円(税込み)128,400円(税込み)

価格差は約3万円。

その差は

  • Dirt Detect™ テクノロジー(重点掃除)
  • DualClean™ モップパッド with PerfectEdge®(モップパッドの伸縮)
  • モップパッドの温風乾燥

の3点です。

特にDirt Detect™ テクノロジーの有無でルンバ自体の使用しやすさが変わってくるので、できればルンバプラス505コンボをおすすめします。

価格がネックな場合、ルンバプラス505コンボはレンティオのレンタルでお試しすることもできますよ!

共通する機能や特徴もハイスペック!

両モデルともに共通して、以下のような便利な機能を備えています。

  • 吸引+水拭きを同時にこなせる2in1仕様
  • 従来モデルより70倍の吸引力
  • ダストボックスのゴミを最大75日自動収集
  • ClearView™ Pro LiDAR搭載で、精度の高いマッピングを作成
  • アプリ連携で掃除エリアや進入禁止エリア、モードを細かく設定可能
  • カーペット自動認識でモップのリフトアップ
  • おしゃれでインテリアになじむシンプルなデザイン

日常の掃除を大幅に自動化できるため、共働き家庭やペット・子育て世帯にぴったりです。

どちらがおすすめ?ライフスタイル別の選び方

  • コスパ重視で2-in-1ロボット掃除機を試したい
  • お掃除も徹底的でなく、普通にきれいになれば良い
  • 床の片付けは習慣になっている
  • 水拭き用モップは乾けば特に気にしない
  • 最高の吸引力と清潔感を求めたい
  • 床にモノが散らかりがち
  • 水拭き用モップも清潔に保ちたい
  • ペットを飼っている

まとめ:ルンバプラス405コンボ vs 505コンボ 違いは?どっちが自分に合う?掃除性能・価格を徹底解説

iRobotの「ルンバプラス405コンボ」と「ルンバプラス505コンボ」は、どちらも共働き夫婦の強力な味方となる素晴らしい2-in-1ロボット掃除機です。

ルンバプラス405と505の違いをまとめると

  • 吸引性能や水拭き機能の基礎はほぼ同等
  • 505は+α機能(衝突回避&モップ伸縮)が優秀でより効率よくきれいにお掃除してくれる
  • 価格差は約3万円
  • 予算、掃除を任せたいレベルに合わせて選ぶのがポイント

ルンバプラス405コンボは、手軽な価格で「自動ゴミ収集+吸引+水拭き」の基本性能を網羅し、毎日の掃除負担を大幅に軽減してくれます。

コスパ重視でロボット掃除機デビューしたい方には最適な選択肢です。

  • コスパ重視で2-in-1ロボット掃除機を試したい
  • お掃除も徹底的でなく、普通にきれいになれば良い
  • 床の片付けは習慣になっている
  • 水拭き用モップは乾けば特に気にしない

一方、ルンバプラス505コンボは、その上位モデルとして、「モップの自動洗浄&乾燥」と「圧倒的な障害物回避能力」という、さらに一歩進んだ機能を実現しています。

初期費用は高くなりますが、掃除に関するあらゆるストレスから解放され、「時間」と「心のゆとり」を最大化したい共働き夫婦にとっては、まさに価値のある一台と言えるでしょう。

  • 最高の吸引力と清潔感を求めたい
  • 床にモノが散らかりがち
  • 水拭き用モップも清潔に保ちたい
  • ペットを飼っている

ルンバプラス505コンボはレンティオでレンタルも可能です!

あなたのライフスタイルや、掃除に対する「求めるレベル」に合わせて、最適なルンバを選んでみてください。

どちらのモデルを選んでも、きっと「もっと早く買えばよかった!」と感動し、毎日の生活が劇的に快適になるはずです。

この比較記事が、あなたの家庭にぴったりの「お掃除パートナー」を見つける手助けになれば嬉しいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次