
仕事と家事育児の両立って、とってもとっても大変ですよね。
その中でも、食器洗いは時間も手間もかかる大変な家事のひとつです。
仕事が終わって保育園へ子どもを迎えに行き、まだ帰らないと泣く子を連れてやっと帰宅できたと思ったらすぐ食事の準備。
好き嫌いや遊び食べでごはんもなかなか進まず、やっと食べたらお風呂に寝かしつけ・・・
やっと自分の時間と思っても食器洗いが残っている絶望感。
ですが食器洗い乾燥機を導入したことで、ごはんが終わったらとりあえず食器を突っ込んでからお風呂に入ると、その間に食器洗いが終わってるではないですか!
寝かしつけてからゆっくりできる時間が増え、気持ちに少し余裕ができるようになりました。
今回はそんな大活躍の食器洗い乾燥機の中から、設置も簡単で人気なパナソニックのタンク式食器洗い乾燥機 NP-TSP1-Wをご紹介します。

とても評判の良い商品ですので、とってもおすすめですよ!
NP-TSP1-Wの口コミ評判は?
悪い口コミ
悪い口コミ①音が大きい
初めて食器洗い乾燥機を使った方の中には、音の大きさに驚いたという方もいらっしゃいました。
ですが、買い替えた方からは静かになったという声や、本体から1m離れた席でテレビの音量を2~3上げる程度との声もありました。
音の大きさに関しては許容範囲という方が多かったですし、我が家のようにお風呂に入っている間に使用すれば問題ありませんよ。
悪い口コミ②食器の入れ方に工夫が必要
奥行きがコンパクトなため、大皿が入りにくかったり、食器の形によっては入れにくいとの声がありました。
ですが、慣れてくると大丈夫という声や、少しぐらい重なっていてもきれいに洗ってくれるという声がありました。
最初は食器を入れるのに少し時間がかかるかもしれませんが、慣れてくると大丈夫そうですね。
良い口コミ
良い口コミ①設置が簡単ですぐ使える
分岐水栓の取り付けが不要なので、工事なしにすぐ使えます。
賃貸で分岐水栓の工事ができなかったけれど、タンク式で設置できた!と喜ばれています。
良い口コミ②きれいに洗ってくれるので、家事が少し楽になった
分岐水栓タイプと遜色なくきれいに洗ってくれると好評でした。
油が付いた食器もピカピカになって、もう手放せない!という口コミがいくつもありました。
NP-TSP1-Wの機能と特徴
タンク式で工事不要
分岐水栓不要なので、購入後すぐ使えます。
タンク式食器洗い乾燥機は、給水口が上にある物が多いですが、NP-TSP1-Wは下についています。
給水口の幅も広くなっているので、給水が簡単です。
水道がホース式の伸びるタイプなら、直接タンクに給水できて便利ですよ。
コンパクトな本体で、今まで諦めていた場所にも置ける
奥行きはとってもスリムな26.3cmです。
口コミでも今まで水切りカゴを置いていたスペースに設置できたという声がありました。


扉も上に開く「リフトアップオープンドア」で、水道の蛇口に干渉することもありません。


もし置き場がなくても、別売りの専用ステンレス台を使用すればシンクをまたぐ形で設置可能ですよ。
手洗いよりきれいに洗える


手洗いで洗うとき、水の温度は高くても40℃ですよね。
ですが、豚や牛の脂が溶ける温度帯は約40~50℃と、それより高いのです。
食器洗い乾燥機ならそれ以上の温度で洗ってくれるので、しっかり脂を溶かしてくれます。


さらに、専用の洗剤には酵素や漂白成分など手洗いでは使用できない成分が入っています。
それを使って高圧水流で洗ってくれるので、ピッカピカに仕上げてくれますよ。


また、パナソニックの食器洗い乾燥機は洗いとすすぎを50℃以上の高圧水流で「ストリーム除菌洗浄」しながらしっかり洗ってくれます。
NP-TSP1-Wの使用水量は?


NP-TSP1-Wの標準仕様水量は、約9Lです。
4人分の食器を手洗いする場合、1回の使用水量は約51Lと言われています。
手洗いの約1/5の水量で洗うことができます。
1回あたりの水道・電気代は約26.5円で、手洗いと比較すると年間約6,600円安くなります。
電気代だけで本体代の元を取ろうとすると10年以上使用しなければいけませんが、洗い物をする手間や手荒れから解放されると思うと食器洗い乾燥機の方がいいですよね。
NP-TSP1-Wのお手入れ方法は?
残さいフィルター
週に1回、取り外して柔らかいブラシなどでお手入れをします。
お手入れの際は、やけどの恐れがあるので運転終了後30分以上経ってから行うようにしてくださいね。
排水口カバー
月に1回、中性洗剤を含ませた柔らかいスポンジで洗ってください。
庫内
月に2~3回、食器洗い乾燥機専用洗剤を通常の2倍量を入れ、お手入れモードを選ぶだけです。
定期的にお手入れすることで、庫内に汚れが付きにくくなりますよ。
給水タンク
汚れが気になったらお手入れしてください。
- 食器洗い乾燥機専用の庫内クリーナーを溶かして給水口に入れ、約60分つけ置きする。
- 電源を入れ、お手入れボタンを5秒以上長押しし、一時停止・スタートボタンを押してタンク内の洗浄水を排水する。
- 電源を入れ、「ピピッ」と3回鳴るまでタンクに水道水を給水する。
- もう一度、お手入れボタンを5秒以上長押しし、一時停止・スタートボタンを押してタンク内の洗浄水を排水して終了です。
パナソニック | |
NP-TSP1-W | |
給水方法 | タンク式 |
サイズ幅×奥行×高さ(cm) | 53×26.3×72 |
容量 | 約4人分24点 |
運転音 | 39dB |
標準仕様水量 | 9L |
低温モード | 〇 |
乾燥モード | ヒーター |
分岐水栓 | 対応 |
NP-TSP1-Wの口コミ・評判レビュー!まとめ
今回はパナソニックの食器洗い乾燥機、NP-TSP1-Wの口コミ・評判、機能や特徴をご紹介しました。
デメリットは
- 音が大きい
- 食器の入れ方に工夫が必要
でしたが、
- 設置が簡単ですぐ使える
- きれいに洗ってくれるので、家事が少し楽になった
というメリットが大きく、買って良かった!という声がたくさんありました。
- 食器洗いを負担に感じている
- 食器洗い乾燥機を導入したいけどスペースに迷っている
- 工事不要のコンパクトな食器洗い乾燥機を探している
という方におすすめです!



ぜひ食器洗い乾燥機を導入して、家事の負担を少しでも減らしてくださいね!
コメント